当院について

当院について病院概要

御野場の地に根を下してから、40有余年が経ちました。
当院は開院当初から、人に「やさしく」、そして命の尊厳を何よりも優先することを基本に、地域住民のニーズに応えられる医療を日々、提供しております。
地域に密着した、療養型病床としての特性を活かし、患者さんやご家族の皆さんが穏やかで、温もりのある環境の中で安心して療養できるように努めています。そして、必要であればいつでも高機能医療機関や関係機関と連携をとって迅速に対応してまいります。

名 称 医療法人 正観会 御野場病院
所在地 〒010-1424 秋田市御野場二丁目14-1
TEL 018-839-6141
FAX 018-839-5025
開設者 医療法人 正観会/理事長 皆河 崇志
管理者 院長 石黒 英明
開設年月日 昭和53年6月21日
診療科目 内科・神経内科・リハビリテーション科・歯科
許可病床数 151床(療養病床125床、一般病床26床)
病棟構成 地域包括ケア病棟 1病棟46床
回復期リハビリテーション病棟 1病棟49床
特殊疾患病棟 1病棟26床
療養病棟 1病棟30床
敷地面積 5521㎡
建物延面積 鉄筋コンクリート造3階建 5852㎡
施設基準 基本診療料(初・再診料)
 機能強化加算、情報通信機器を用いた診療に係る基準
 医療DX推進体制整備加算(医科・歯科)
 歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準
基本診療料(入院基本料・特定入院料)
 療養病棟入院基本料1
 回復期リハビリテーション病棟入院料1
 地域包括ケア病棟入院料1(看護職員配置加算・看護職員夜間配置加算・看護補助体制充実加算1)
 特殊疾患病棟入院料1
基本診療料(入院基本料等加算)
 診療録管理体制加算3、医師事務作業補助体制加算2(100対1加算)
 療養病棟療養環境加算1、医療安全対策加算2(医療安全対策地域連携加算2)
 、感染対策向上加算3(連携強化加算・サーベイランス強化加算)
 患者サポート体制充実加算、データ提出加算2(ロ)・4(ロ)、入退院支援加算1
 (入院時支援加算2・地域連携診療計画加算・総合機能評価加算)
認知症ケア加算1、排尿自立支援加算、協力対象施設入所者入院加算
医学管理等
 二次性骨折予防継続管理料2・3、地域包括診療料(認知症地域包括診療料1)、外来排尿自立指導料
在宅医療
介護保険施設等連携往診加算、在宅療養支援病院(機能強化型)
 在宅がん医療総合診療料、在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料(在宅医療情報連携加算
検査
 神経学的検査
画像診断
 CT撮影及びMRI撮影
 (導入X線装置:16列マルチスライスCT ※MRI未導入)
リハビリテーション
 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
  上記「注5」に規定する施設基準
 廃用症候群リハビリテーション料(Ⅰ)
 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
  上記「注5」に規定する施設基準
 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
歯冠修復及び欠損補綴
 CAD/CAM冠、クラウン・ブリッジ維持管理料
 医師事務作業補助加算2
その他
 外来・在宅ベースアップ評価料(I)、歯科外来・在宅ベースアップ評価料(I)、入院ベースアップ評価料(評価料39)
入院時食事療養及び入院時生活療養
 入院時食事療養費(Ⅰ)
 入院時生活療養費(Ⅰ)
職員数 289名
医師10名(常勤9名)、歯科医師1名、看護師81名、准看護師8名、介護福祉士49名、介護職員14名、薬剤師3名、診療放射線技師2名、臨床検査技師2名、理学療法士25名、作業療法士18名、言語聴覚士6名、管理栄養士3名、歯科衛生士3名、社会福祉士5名、その他職員59名
平均在院日数 地域包括病棟 36.49日
回復期リハビリ病棟 67.83日
慢性期・特殊疾患病棟 447.82日
併設施設 御野場病院介護支援センター
御野場病院ケアプランセンター
御野場訪問看護ステーション
御野場病院デイサービスセンター
御野場病院通所リハビリテーション
御野場病院訪問リハビリテーション