当院について

介護保険事業訪問リハビリテーション

訪問リハビリテーションのご案内

理学療法士、作業療法士等が、ご利用者の自宅を訪問し、個別にリハビリテーションを行うことにより、心身機能及び生活機能の維持・向上を支援するサービスです。

リハビリ内容

  • 関節の運動、筋力・体力向上などの身体機能訓練
  • 寝返り・起き上がり、立ち座りなど基本動作訓練
  • 食事や着替え、排泄など日常生活に必要な動作訓練
  • 家の中や自宅周囲の歩行練習
  • 住宅改修、住環境の整備などの相談・助言
  • 福祉用具の選択の助言
  • 介助方法の助言
    など
営業日 月~金曜日(年末年始を除く)
営業時間 9:00~17:00
提供地域 秋田市(概ね車で20分以内の範囲) ※当てはまらない場合もお気軽にお問い合わせください提供地域
対象者 要介護もしくは要支援の認定を受けており、 かかりつけ医からリハビリが必要と判断されている方 ※当院に3か月毎に受診が必要となります。 ※受診困難な方は個別にご相談させていただきます。
訪問回数 週1~2回 1回40分~60分(状態にあわせ調整します)

ご利用までの流れ

ご利用申し込み・利用判定

重要事項の説明・契約
サービス担当者会議

心身の状態把握
担当医の診察

リハビリテーション計画書の作成・説明
リハビリテーション会議

リハビリテーションの実施

  • まずは要介護認定を受けてください
  • 訪問リハビリを受けるためには、かかりつけ医からの診療情報提供・指示及び当院担当医の診察が3か月毎に必要になります

利用料

  • 介護保険からの給付サービス・・・サービス利用料の1割
    ※65歳以上の被保険者のうち一定以上の所得がある方は、2~3割のご負担となります。
  • 介護保険の給付の範囲を超えた場合・・・全額自己負担