診療部栄養科
業務内容
栄養管理
入院時の患者様に対して栄養スクリーニングアセスメントを行い、栄養管理計画を立案します。栄養補給方法、栄養量、嚥下機能に合わせた食形態などを多職種が連携して検討し、栄養状態の維持・改善に取り組んでいます。
栄養指導
医師の指示のもと、入院・外来・訪問・在宅の栄養指導を行っています。
患者様の疾患や生活スタイルに合わせ、適切な食事療法が実践・継続できるようサポートいたします。
月~金曜(祝祭日を除く)対応可能
食事の提供
栄養科では、入院患者様の症状や栄養状態に合わせた食事を提供する事で、疾病の早期回復・合併症の予防を図り、診療部門の一部門として栄養面からサポートしています。
また、患者様の噛む力や飲み込む力(嚥下機能面)に配慮したその方に合った、食事形態のお食事を提供しております。
◎配膳時間
朝食…8:00 / 昼食…12:00 / 夕食…18:00
保温食器を使用し、温かい料理は温かく、冷たいものは冷たく、お届けできるように心がけています。
◎衛生管理
「大量調理施設衛生管理マニュアル」を基本とし、厨房施設の整備と衛生的な管理、食品及び器具の衛生的な取り扱い、スタッフの健康管理と衛生教育に努めています。
◎献立
食事の種類は常食をはじめ、病態に応じて塩分制限食、糖尿病食、肝臓病食、腎臓病食、さらに咀嚼(そしゃく)・嚥下機能に配慮した嚥下調整食など、さまざまなお食事を提供しています。
◎嚥下調整食への対応
患者個々の嚥下機能レベルに合わせた嚥下調整食を提供しています。
主食も、お粥、七分粥、五分粥、三分粥、ミキサー粥等、患者個々の嚥下機能レベルに合わせて提供しています。
※写真は、当院のミキサー粥
◎経管栄養
栄養量、濃度、粘度などの異なる濃厚流動食を取り揃え医師の指示のもと個々に合った選択をしています。
行事食一例
入院中の患者さまが季節や、当時の話題について食事を通して感じられるよう、月1回程度行事食を提供しております。
食欲不振やアレルギー、嗜好などにも配慮し、できる限り個別に対応しています。
【1月】
8種類の色とりどりの具材をご飯にのせた釜めし。デザートは、見た目がビールのようなりんごゼリーを手作りしました。
【2月】
洋食メインの献立。当院としては、初めてスコッチエッグ作りに挑戦。プリンパフェは、目でも楽しむことができ、食事に華を添えることができました。
【3月】
ご飯は食べやすいように一口サイズの手毬寿司に。カニ爪フライ、洋ナシの寒天など彩よく、春を感じられる献立にしました。
【4月】
桜が満開のお花見をイメージしてお花型の卵焼きと梅ご飯で、お花見気分を演出。お弁当の人気メニューのから揚げももちろん手作りです。
【5月】
ハムカツ、いぶりがっこ、とんぶり、サラダ寒天など、秋田名物を盛り込んだ献立。笹巻には、きなこ砂糖を添えて…
【6月】
サッカーワールドカップが行われた年には、お握りを海苔でサッカーボールに見立て、梅で日の丸を表現。そのほかにも、献立に世界の料理を組み込みました。
【7月】
タコライス、車麩の角煮風、もずく酢、人参しりしり、サーターアンダギーなど、常夏の沖縄をイメージした「沖縄料理」。
【8月】
お祭りの屋台をイメージした献立で、お好み焼き、つくね串、さつまいもスティック、チョコバナナなど夏祭り気分を演出しました。お口直しは、さっぱりとしたみぞれ和えで…
【9月】
栗ご飯、さんまの塩焼き、もってのほか(紫菊)、米なすの味噌田楽、お吸い物、おはぎなど、和食の献立。
【10月】
さつま芋ご飯、いわしのフライなど、秋の味覚をふんだんにお弁当箱に詰め込みました。
【11月】
フルーツサンド&たまごサンドをメインに、パンに合わせて冷製スープや肉団子などを取り合わせました。
【12月】
エビフライを主役に、ポタージュ、チキンライス、ミニロールケーキでクリスマス気分を演出。
季節のお菓子
入院中の患者さまが季節を感じられるよう、おやつを提供しております。基本的に、栄養士による手作りのお菓子をご用意しております。